育休パパと専業ママの子育て日記をご覧いただきありがとうございます。
ひなしょう
初めまして!
半年育休中の「ひなしょう」と申します。
きの
妻の「きの」です。
ここでは、私達とブログについて紹介させてください。
ひなしょう(夫)について
2021年4月現在、29歳、埼玉県在住です。
国公立大学の大学院を卒業して、会社員6年目です。(2021年4月現在)
同い年の妻と2歳の長男、そして、2020年12月下旬に生まれた0歳の長女と暮らしています。
休職期間は、2020年12月下旬~2021年6月末までの予定です。休職期間の内訳は、次の通りです。
- 2020年12月下旬~2021年1月末 :有給休暇
- 2021年2月~2021年6月末(予定):育児休業(育休)
まだ育休の途中ですが、ワンオペ育児をされている方を尊敬する毎日です。
ひなしょう
高度なスキルと無限の体力をもったスーパーマン(ウーマン)かな…
自分にはムリ!
きの(妻)について
2021年4月現在、29歳、専業主婦、二児のママです。
結婚を機に引っ越し、通勤が出来なくなるので退職。
落ち着いてから転職活動をする予定でしたが、すぐに長男を授かった為育児に専念しています。
今は夫が一生懸命働いてくれているおかげで、子供たちの成長をそばで見守れていることに感謝です。
待機児童が多い地域に住んでおり、保育園への預け入れは難しい状況の為、しばらくは専業主婦を続ける予定です。
子供について
- 長男
2歳児、マグフォーマーにハマってます!(2歳児が作った作品の写真はこちらの記事へ) - 長女
0歳児、最近寝返りができるようになりました!
育休パパと専業ママの子育て日記について
このブログでは、主に2つのことについて、順次書いていきます。
子育て(産前産後、育休)の体験談
- 育休中の一日のスケジュール
- 男の育休のメリット・デメリット(作成中)
- 育休を取ろうと決めた理由
- 産前・産後エピソード
- 里帰り出産をしないで親に来てもらうメリット
- 育児ノイローゼ(ママの記事、パパがなりかけた記事)
- 母乳育児
育休に関する情報
- お金の話
- 育児休業給付金の話(定期代の計算を間違えられ損しそうになった話)
- 家計簿の改善の実例(作成中)
- 確定申告(医療費控除で損しなかった話)
- 子育てに関する話(我が家のルール)
- いやいや期の対策(作成中)
- ネントレ(寝るのが下手な長男と上手な長女)
- よく遊んぶおもちゃ(マグフォーマー)
さいごに
筆者個人の視点・考えに基づいて執筆しています。
読者の方によっては、全然参考にならない!という事も多いかもしれません。
それでも、育休について興味がある夫婦が、この記事を読んで役に立つ情報があればうれしいです。